ロビンズネスト・ブログ
2017年12月18日 14:40
田川市、道の駅 おおとう桜街道の今年のイルミネーションのテーマは「お城と水族館」。
メインイルミはBeauty and Beast の中のお城のダンスホールをイメージした装飾が施されています。
周辺スロープ入口には願いを込めて鳴らす「しあわせの鐘」が設置されている他、子供に人気のキャラクターゾーンがあり、アンパンキャラクターが並んでいます。
魚形のイルミが輝く水族館をイメージしたゾーンは面白い志向です。
福岡子供英会話スクール、ロビンズ・ネスト
筑紫野市、春日市、大野城市
福岡市 ( 平尾、香椎、六本松、西新)
代表取締役 中野 浩美
2017年12月16日 14:39
以前の5000円札の肖像画に使われていた、日本が世界に誇る日本人の1人、新渡戸稲造氏が書いた「武士道」はあまりにも有名です。
西洋人に日本人を分かりやすく説明する為に流麗な英語で書かれた書物です。Bushido:The soul of Japan
武士に求められる「自分を律する強い心」この自制心は多くの日本人に当てはまると考え、武士の規範は日本人の心に通底している事を確信し、武士が大切にしてきた7つの道徳から日本人を紹介しています。
この「武士道」は、アメリカのルーズベルト大統領にも読まれ、各国語に訳されベストセラーとなりました。
では、国際人、新渡戸稲造のプロフィールを簡単にご紹介しましょう。
札幌農学校卒業後は、北海道庁に勤務しますが「太平洋の懸け橋になりたい」と国際社会で活躍することを胸に抱き、東京大学へ入学します。
そして更なる学問を求め、アメリカへと留学しました。
アメリカ留学時代に、後の妻となるメリー・エルキントンと出会います。
その後、3年間ドイツへ留学し農業経済学の博士号を与えられ、愛を育んできたメリーと国際結婚をしました。
1891年、帰国後は札幌農学校で教授として、農業科目だけでなく語学などの多くの科目を受け持ち大活躍しました。
しかし、過労によって体調を崩してしまったのです。
療養生活の間に英語で「武士道」を書き上げます。
教育者として京都帝国大学(現・京都大学)や、東京帝国大学(現・東京大学)の教授を歴任し、西洋文化を取り入れた新しい教育をおこないます。
1920年、国際連盟設立の際に、事務次長に選ばれました。
第一次世界対戦の終結後に世界平和への関心が高まり、「武士道」の著者として国際的に高く評価されていた功績によるものでした。
ヨーロッパのバルト海に浮かぶオーランド諸島を、フィンランド領とするなど戦後処理に力をつくしました。
事務次長を7年間つとめたあと帰国し、軍国主義へと突き進む日本に危機感を抱きます。
1931年に起きた満州事変で、日本が国際社会から孤立していく様子に耐え切れず、世界主要国と日本を取り持つように努力しました。
しかし、その努力は実らずに日本は戦争への道を歩み、国際連盟を脱退しました。
1933年、日本の国際連盟脱退から半年後に、平和への希望を持ってカナダでの国際会議に参加します。
日本代表としてスピーチを成功させましたが、志し半ばで倒れ帰らぬ人となりました。
「我太平洋の架け橋とならん」との信念を貫いた真の国際人だったんですね。
福岡子供英会話スクール、ロビンズ・ネスト
筑紫野市、春日市、大野城市
福岡市 ( 平尾、香椎、六本松、西新)
代表取締役 中野 浩美
2017年12月11日 14:38
天才オセロ少年、高橋晃大(たかはしあきひろ)君のプロフィールです。
名前:高橋晃大
年齢:12歳
出身:大阪府堺市
段位:五段
オセロの小学生小学生日本一の少年、高橋晃大君は大阪府堺市在住です。
一見普通の男の子のように見えますが、日本一オセロの強い少年なんです。
オセロには将棋やチェスなどのようにプロ制度はありませんが、日本オセロ連盟が定める段位や級位はあり、高橋くんの段位は五段です。ちなみに一番上は九段です。
高橋あきひろのオセロ歴は?
将棋のプロなどはかなり小さな頃から将棋をやっていますが、高橋くんのオセロ歴は意外に短く、本格的に始めたのは小学校四年生の時からなので2年程度です。
そんな短期間で小学生日本チャンピオンに慣れたということは才能がある上で、努力もしたんでしょうね。小学校4年生で初めて大会に出場し、負けたくやしさから独学で学んで力をつけたんだとか。
高橋晃大はオセロ教室に通っている?師匠は本?
上記のように高橋くんは本を読んでオセロを勉強したそうで、教室には入らず独学で学んできたようです。
師匠といえるのはオセロの考案者である長谷川五郎さんの本なんだとか。
本を読んで日本一になれるって相当に才能があったんでしょうね。
普段はネットでの対戦や各大会、練習会に参加して研鑽しているようです。
昔と違ってネット対戦で色々な人と対戦できるので、ボードゲームで経験を積むのはやりやすいかもしれませんね。
高橋晃大の通う小学校は?
高橋晃大くんは現在大阪府堺市立原山台東小学校に通う6年生です。ちなみに好きな教科は算数なんだそうです。
やはりパズル的なセンスがあるのでロジカルシンキングや右脳が発達している、ということなんでしょうかね。
オセロは中学に進んでも続けていきたいと考えているそうで、周りの大人達もそうであってほしいと願っているでしょうね。
両親の教育方法は?父親や母親はどんな人?
そんな高橋くんを育てたご両親についてどんな教育をしているのか気になりますよね。
先日、お父さんがテレビで子育てについて話してありました。
1)強い相手を求めてどこまでも。
まず、出来る環境を作る事。オセロは全国色々な場所で大会をやっているので、少々遠くても、行けそうならつれていく。
お父さん曰く「1つ自分のやりたい事、嬉しい事、楽しい事があれば、その子の人生はそこで輝くと思います。」
2)負けても慰めない
晃大君が試合で負けた時も、決して優しい言葉はかけない。
その理由は、相手が誰であっても試合は真剣勝負。負けた原因は自分の実力が足りないからということを本人に受け止めさせる為。
素晴らしい子の親もまた素晴らしいんですねー。
福岡子供英会話スクール、ロビンズ・ネスト
筑紫野市、春日市、大野城市
福岡市 ( 平尾、香椎、六本松、西新)
代表取締役 中野 浩美
カテゴリ
- イベント(50)
- 中野のつぶやき(667)
- 子育て(57)
- 教育全般(34)
- 本・絵本(46)
- 生徒さんエピソード集(41)
- 英語のフレーズ(14)
- 英語スピーチコンテスト(43)
- 英語教育(17)
- 英語検定(児童英語検定)(48)
月別 アーカイブ
- 2022年9月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年4月 (24)
- 2021年3月 (13)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (11)
- 2020年12月 (29)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (20)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (4)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (4)
- 2019年12月 (10)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (4)
- 2019年8月 (11)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (10)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (14)
- 2018年10月 (23)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (23)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (17)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (8)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (19)
- 2017年9月 (15)
- 2017年8月 (13)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (22)
- 2017年3月 (17)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (20)
- 2016年11月 (21)
- 2016年10月 (23)
- 2016年9月 (22)
- 2016年8月 (24)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (18)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (11)
- 2016年2月 (15)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (26)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (14)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年8月 (2)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (4)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (11)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (2)
- 2010年8月 (1)
- 2010年5月 (3)
- 2010年1月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (1)
- 2009年9月 (1)
- 2009年8月 (1)
- 2009年1月 (1)
- 2008年10月 (1)
- 2008年8月 (2)