ロビンズネスト・ブログ
2019年3月30日 13:13
2020年度から初めて小学校で使われることになる5、6年の英語教科書の検定が行われました。
基礎的な英単語や日常会話などを、豊富なイラストを交えて教えるほか、「聞く」「話す」を重視し、能動的な授業を進めるための工夫がなされています。
新学習指導要領は、小学校卒業までに600~700の英単語を学ぶとしてあります。
大半の教科書は、自己紹介などで英語を聞き、話す体験によって興味を引く導入部を置き、アルファベットの読み方と書き方、曜日や月、動植物を示す名詞、「走る」といった動詞、形容詞を覚えていく構成になっています。
また、「私は~が好きです(できます)」などの基礎的な構文、「what」「who」を使った疑問形の作り方を紹介しています。
料理の注文や道案内といった身近な場面を多用し、児童がたくさん話す機会も設けられています。
音声を聞いて、内容と合うイラストを選ぶなどリスニングの項目も多くなっています。
子供達の使いやすさを目指した工夫も随所に見られ、「習ったことを子どもが自分で繰り返しやるのが重要」(出版社)として、QRコードなどを印刷し、音声や動画を視聴できるようにした教科書が多いようです。
0才から大人までの英会話ロビンズ・ネスト
代表取締役 中野 浩美
福岡市中央区平尾校
福岡市中央区六本松校
福岡市早良区西新校
福岡市東区香椎校
春日市春日公園春日校
筑紫野市美しが丘筑紫校
2019年3月28日 13:12
この絵本「くだもの」は、私の子供にも繰り返し読んであげた絵本です。
なんと言っても、リアルな絵にビックリします。
果物の絵を見ながら「さあ、どうぞ」と言うと、子供は手に取ろうとします。そして食べようとします。
作者、平山和子さんは、本物の果物に見えるように、約4年かけて絵を描かれたそうです。
また、果物の季節に合わせて、手渡す人の装いを変えてあるのだそうです。
例えば、ミカンだったら冬の装い。
フォークに刺した果物は、子供が手に取りたくなるように、フォークの角度や向きまで計算されているそうです。
なるほど、ですねー。
私は、動物の絵本や草花な絵本などは、なるべくリアルな物を選びました。
子供達もリアルな絵の方が楽しそうでした。
0才から大人までの英会話ロビンズ・ネスト
代表取締役 中野 浩美
福岡市中央区平尾校
福岡市中央区六本松校
福岡市早良区西新校
福岡市東区香椎校
春日市春日公園春日校
筑紫野市美しが丘筑紫校
2019年3月26日 13:11
イチロー選手の引退会見での「はかり発言」、素晴らしいですよね。
夜中のインタビューをライブで見ました。
偉業を成し遂げる人の言葉は重みがありますねー。
私は野球は詳しくありませんが、イチロー選手の言葉は、子育て、教育、就労、人生全てに当てはまるものでしょう。
特に「自分なりのはかり発言」は、私を含め子育て奮闘中のお母様、お父様の参考になるのではないでしょうか。
イチロー選手曰く、「人より頑張ることはとても出来ない。あくまでも、はかり、は自分の中にある。」
「自分なりに、はかり、を使いながら、自分の限界を見ながら、ちょっと超えていく、ということを繰り返していく、そうするといつの日か、こんな自分になっているんだ、っていう状態になって。
だから少しずつの積み重ねが、それでしか自分を超えていけないっていうふうに思うんですよね」
自分達も子供達も、人はそれぞれの長所、短所があり、特性がある。みんな違う。誰とも比べられないという事ですよね。
分かっていても、周りが気になる、人と比べてしまっちゃいますよね。反省。
0才から大人までの英会話ロビンズ・ネスト
代表取締役 中野 浩美
福岡市中央区平尾校
福岡市中央区六本松校
福岡市早良区西新校
福岡市東区香椎校
春日市春日公園春日校
筑紫野市美しが丘筑紫校
2019年3月25日 13:10
赤ちゃんが喜ぶ絵本「ごぶごぶ ごぼごぼ」駒形克己さく
1999年に発売されたこの絵本は、読むと落ち着きのない子供が静かになるという「魔法の絵本」なんです。
中を開くと、ぶーん ぷく ぷく ぷく ぷくーん、、、、、
と音だけが鮮やかな色のページの上に書いてあるんです。
なんの音なんでしょう?
なぜ子供は静かになるんでしょう?
作家の駒形克己さんご自身のお子さんが「お腹の中にいた時にこんな音が聞こえた」というのを、駒形さんが本にまとめられたんだそうです。
つまり、この絵本の中に出てくる音は、胎動音なんです。
子供達にとって胎動音は、聞き覚えのある音の為聞き入ってしまうみたいです。
面白いですよね。
0才から大人までの英会話ロビンズ・ネスト
代表取締役 中野 浩美
福岡市中央区平尾校
福岡市中央区六本松校
福岡市早良区西新校
福岡市東区香椎校
春日市春日公園春日校
筑紫野市美しが丘筑紫校
2019年3月23日 13:08
出版されてから、もう40年以上経つ絵本、わかやま けん著「しろくまちゃんのほっとけーき」
私も子供によんであげた絵本の一冊です。
何故この絵本が子供に人気があるのでしょうか?
大人は気づけないが、子供が共感すある秘密があるんですって!
なんでしょうね?
勿論、ほっとけーきを焼くページは、色々な音が出てきて楽しいですよね。
実は、本を読み進めると、しろくまちゃんとこぐまちゃんのエプロンの色が変わっていくんです。
大人は言われないと気がつきませんが、子供は洋服を汚す自分と同じだと共感し、エプロンの変化に気づくのだそうです。
パンケーキを作る時はオレンジ色のエプロン、食べる時は黄緑色のエプロン、片付けの時は青いエプロンなんです。
大人は、文字を読める為、文字を追ってしまうから楽しめないのに対して、子供は、声を聞き、絵を読むから楽しめるのだそうです。
お母さんが絵本を読んでくれる、その声を聞いて、子供は楽しい自由な想像の世界に入っていけるんでしょうね。
読み聞かせって子供にとって、至福の時なんですね。
0才から大人までの英会話ロビンズ・ネスト
代表取締役 中野 浩美
福岡市中央区平尾校
福岡市中央区六本松校
福岡市早良区西新校
福岡市東区香椎校
春日市春日公園春日校
筑紫野市美しが丘筑紫校
カテゴリ
- イベント(50)
- 中野のつぶやき(667)
- 子育て(57)
- 教育全般(34)
- 本・絵本(46)
- 生徒さんエピソード集(41)
- 英語のフレーズ(14)
- 英語スピーチコンテスト(43)
- 英語教育(17)
- 英語検定(児童英語検定)(48)
月別 アーカイブ
- 2022年9月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年4月 (24)
- 2021年3月 (13)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (11)
- 2020年12月 (29)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (20)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (4)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (4)
- 2019年12月 (10)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (4)
- 2019年8月 (11)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (10)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (14)
- 2018年10月 (23)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (23)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (17)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (8)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (19)
- 2017年9月 (15)
- 2017年8月 (13)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (22)
- 2017年3月 (17)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (20)
- 2016年11月 (21)
- 2016年10月 (23)
- 2016年9月 (22)
- 2016年8月 (24)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (18)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (11)
- 2016年2月 (15)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (26)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (14)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年8月 (2)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (4)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (11)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (2)
- 2010年8月 (1)
- 2010年5月 (3)
- 2010年1月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (1)
- 2009年9月 (1)
- 2009年8月 (1)
- 2009年1月 (1)
- 2008年10月 (1)
- 2008年8月 (2)