ロビンズネスト・ブログ
2019年5月31日 13:41
本を読む時間が長い人は長寿だ、という研究結果もあるそうです。
人間は本を読む事で脳の色々な部分を活性化する事ができるようです。
子供の読者習慣を育てる事は、ある意味一生を左右する大切な事なのかもしれませんね。
絵本を親子で一緒に読む事は、親子の様々な欲求を満たす上で大変意味があるのだそうです。
まず、親も子も「大好きな人と一緒にいる」という心地良さを満たす事ができる。
子供は親に「文字が読める事を認めてもらえる」という満足感を得る事ができる。
そして、家族が一つのストーリーを読む事で、楽しみを共有する事ができる。
親子で素敵な絵本探しをして、一緒に楽しめるといいですね。
ゲームやパソコンばかりに張り付いた生活はいかがなものでしょう?
0才から大人までの英会話ロビンズ・ネスト
代表取締役 中野 浩美
福岡市中央区平尾校
福岡市中央区六本松校
福岡市早良区西新校
福岡市東区香椎校
春日市春日公園春日校
筑紫野市美しが丘筑紫校
2019年5月30日 13:40
知ってました?
最近、「お弁当箱の歌」の歌詞が私達の知っている歌詞と違うんですって。
ではその歌詞を。
「これっくらいの おべんとばこに サンドイッチ サンドイッチ ちょいとつめて ♪
からーしバターに マヨネーズぬって いちごさん ハムさん きゅうりさん トマトさん♪
まるいまるい さくらんぼさん♪
すじのはいった ベーコン♪」
面白いですよねー。
食生活が変わって、昔のお弁当箱の歌の中の食材が、子ども達に分かりにくくなった為とか。
ですよねー。
今全国の幼稚園や小学校で広がっているそうです。
いい歌詞ですよね。誰が作ったのでしょうか?
0才から大人までの英会話ロビンズ・ネスト
代表取締役 中野 浩美
福岡市中央区平尾校
福岡市中央区六本松校
福岡市早良区西新校
福岡市東区香椎校
春日市春日公園春日校
筑紫野市美しが丘筑紫校
2019年5月22日 13:39
写真は、絵本「かみさまのおはなし」です。
浩宮さまがお父様から贈られた童話としてマスコミなどでも取り上げられている絵本です。
昭和15年(1940)に発売された絵本で、日本の国の成り立ちなどを伝える古事記を分かり易い文章に置き換えた子ども向けの絵本です。
新しい時代令和を迎えた今月末に復刊の予定だそうです。
この絵本のルーツは、大阪の赤橋幼稚園にあるのだそうです。この幼稚園の初代園長、藤田ミツさんがこの絵本の原作者です。
日本の原点を日本人として知っておいてほしい、との願いで書かれたようです。
イザナギという男の神様やイザナミという女神様、ヤマタノオロチがでてきたり、大人が読んでもワクワクする楽しい冒険物語だそうです。
日本人として、親子で一度は読んでみたい本のひとつですね。
0才から大人までの英会話ロビンズ・ネスト
代表取締役 中野 浩美
福岡市中央区平尾校
福岡市中央区六本松校
福岡市早良区西新校
福岡市東区香椎校
春日市春日公園春日校
筑紫野市美しが丘筑紫校
2019年5月17日 13:38
英会話ロビンズ・ネスト西新校の金曜日6:50からグローバルクラスを新設しました。
小学4年生4人のクラスです。
4人のうち2人は帰国子女、残り2人は赤ちゃんからロビンズ・ネストに通っている子ども達です。
レッスンでは、英語が飛び交い何時も明るい笑い声が。
なかなか順調な滑り出しで、子ども達は毎週このクラスを楽しみにしている様子で、レッスン前はウキウキ、レッスン後はニコニコで皆んな口を揃えて「楽し〜〜」と。
ご父兄も「とても喜んでいます!ありがとうございます。」との事。
よかったです。
2019年5月13日 13:37
最近、子ども達が交通事故に巻き込まれる痛ましいニュースをよく見ます。
子ども達の周りや進学路やにはたくさんの危険が潜んでいます。
どのようにして防げばいいのでしょうか?親としては心配ですよね。
横道から出てくる車、距離の長い横断歩道、突然走り出す子ども達、、、、
福岡県内では歩行中の交通事故による死傷者は、新1年生である7歳児が最も多いそうです。
更に警察庁のデータによると、5月になると死亡事故や重傷事故が急増する傾向にあるそうです。
学校や生活に慣れてくる5月に車に対する注意力が低下することが原因の1つと見られています。
周りの大人達、ドライバーも皆んなで子ども達を見守っていかなければなりませんね。
歩道を歩いている時も車に気をつける事、横断歩道を渡る時も安全を確認する事など、子ども達に日頃から折に触れて注意を促していきたいものです。
0才から大人までの英会話ロビンズ・ネスト
代表取締役 中野 浩美
福岡市中央区平尾校
福岡市中央区六本松校
福岡市早良区西新校
福岡市東区香椎校
春日市春日公園春日校
筑紫野市美しが丘筑紫校
カテゴリ
- イベント(50)
- 中野のつぶやき(667)
- 子育て(57)
- 教育全般(34)
- 本・絵本(46)
- 生徒さんエピソード集(41)
- 英語のフレーズ(14)
- 英語スピーチコンテスト(43)
- 英語教育(17)
- 英語検定(児童英語検定)(48)
月別 アーカイブ
- 2022年9月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年4月 (24)
- 2021年3月 (13)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (11)
- 2020年12月 (29)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (20)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (4)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (4)
- 2019年12月 (10)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (4)
- 2019年8月 (11)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (10)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (14)
- 2018年10月 (23)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (23)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (17)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (8)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (19)
- 2017年9月 (15)
- 2017年8月 (13)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (22)
- 2017年3月 (17)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (20)
- 2016年11月 (21)
- 2016年10月 (23)
- 2016年9月 (22)
- 2016年8月 (24)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (18)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (11)
- 2016年2月 (15)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (26)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (14)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年8月 (2)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (4)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (11)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (2)
- 2010年8月 (1)
- 2010年5月 (3)
- 2010年1月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (1)
- 2009年9月 (1)
- 2009年8月 (1)
- 2009年1月 (1)
- 2008年10月 (1)
- 2008年8月 (2)