ロビンズ・ネスト・ブログ
2018年5月2日 15:22

ハワイ短期留学の醍醐味はなんと言っても、爽やかな気候と自然の中で伸び伸びと活動できる事でしょう。
人も穏やかで、時間もゆっくりと過ぎていきます。
何より日本との違いは、個人差を尊重する所でしょう。
お勉強が得意な子、運動が得意な子、音楽が得意な子、それぞれが自分の得意な部分を伸ばしていけるように、アクティビティに自由度があります。
0歳から大人までの英会話
ロビンズ・ネスト
代表取締役 中野 浩美
福岡市中央区梅光園六本松校
福岡市中央区平尾校
福岡市早良区西新校
福岡市東区香椎校
春日市春日公園春日校
筑紫野市美しが丘南筑紫校
2018年5月1日 15:21

先日4月22日、日曜日にロビンズ・ネスト六本松で、今年の夏の海外短期留学説明会を開催しました。
今年も数人の方がハワイの短期留学に参加される事になりました。
ロビンズ・ネストのプログラムの特徴の1つは、現地のプリスクールやYMCA に参加する為、オールイングリッシュを実現できる事です。
短期留学では、沢山の日本人が一緒のクラスにいる事が多く、結果的に日本語でのやり取りになるケースがあります。
ロビンズ・ネストでは、それを避けるため、日本人同士が一緒のクラスにならないように配慮します。
また、子どもたちが5歳に達した時点で、親子ホームステイプログラムをご用意しております。保護者の方々も海外の生活を経験する事ができます。
宿泊先も、ホームステイ、コンドミニアム(台所付き),ホテルとお選び頂けますし、組み合わせも可能です。
写真は、マウイ島のYMCAです。
オワフ島から、飛行機で40分。
リピーターの方々は、オワフ島以外の経験もまた楽しいかもですね。
0歳から大人までの英会話
ロビンズ・ネスト
代表取締役 中野 浩美
福岡市中央区梅光園六本松校
福岡市中央区平尾校
福岡市早良区西新校
福岡市東区香椎校
春日市春日公園春日校
筑紫野市美しが丘南筑紫校
2018年4月30日 15:20

今からの時代、英会話は出来て当たり前。
もう1か国語できて、初めて武器になる。フランス語?中国語?スペイン語?
ロビンズ・ネスト平尾校で、子供の為のフランス語レッスンが始まります。
日頃のロビンズ・ネストの英語のレッスン内容をフランス語でやるから、内容もわかりやすく楽しい。
フランス語の子供の歌やアクションソング、ダンスなども取り入れて、楽しいレッスンになります。
平尾校、水曜日、15:50-16:30
講師は、サディア先生。
お月謝6480円。
ロビンズ・ネスト生なら、入会金・教材補充費・年会費など何もかかりません。
皆さんふるってご参加下さい。
0歳から大人までの英会話
ロビンズ・ネスト
代表取締役 中野 浩美
福岡市中央区梅光園六本松校
福岡市中央区平尾校
福岡市早良区西新校
福岡市東区香椎校
春日市春日公園春日校
筑紫野市美しが丘南筑紫校
2018年4月27日 15:20

海外大学に留学経験のある学生を対象に調査した人気企業です。
1位は世界最大の消費財メーカーであるP&Gが獲得。
2位に三菱商事、10位に全日本空輸が入ったものの、上位10社中8社は外資系企業が占める。
留学経験で養われたグローバルな視点・経験を期待する企業を志望する傾向が強いといえます。
0歳から大人までの英会話
ロビンズ・ネスト
代表取締役 中野 浩美
福岡市中央区梅光園六本松校
福岡市中央区平尾校
福岡市早良区西新校
福岡市東区香椎校
春日市春日公園春日校
筑紫野市美しが丘南筑紫校
2018年4月25日 15:19
はやいもので、熊本地震から2年になります。
未だに厳しい現実の中にいらっしゃる方々も多い事に胸が痛くなります。
因みに「スフィア基準」というのをご存知ですか?
簡単に言うと、人道支援の現場において、どのような状態が満たされているべきか-
そのような問いに対して人道NGOが策定した基準が、スフィア・スタンダード(基準)です。
スフィア基準の概要
スフィア基準では、「人間の存続のために必要不可欠な4つの要素:(1)給水、衛生、衛生促進、(2)食糧の確保と栄養及び、(3)シェルター、居留地、ノン・フードアイテム(非食糧物資)、及び(4)保健活動」の分野における最低基準が定められています。特に「人間の存続のために必要不可欠な4つの要素」に関する章では、人間が生命を維持するために必要最小限な水の供給量、食糧の栄養価、居留地内のトイレの設置基準や数、また避難所の一人あたりの最小面積や保健サービスの概要などが具体的に紹介されています。これらの基準は比較的高い水準で定められており、そうすることで、紛争や災害時などの緊急時において、支援を必要とする人々が高い水準の援助を受けられるようにすることを目的としています。多くの国連機関、国際機関及びNGOは、これらの基準を参考にしながら緊急人道援助活動を行っています。
例えば、
1) 避難所のスペースは、寝返りができるスペースとして、1人あたり3.5㎡(約2畳)
2) トイレは20人に1つ
3) トイレの男女比は、1:3,何故ならば、トイレにかかる時間が、一般的に女性が男性の3倍と言われている為
などなど、細かな基準が定められています。
しかし、残念ながら日本の避難所の状況は極めて劣悪だと言われています。
トイレの衛生環境が悪く、トイレ不足の為、長く待たなければならない。その為、飲食を控え体調を崩すなど、避難所は深刻な状況と聞きます。
せめて、国際基準くらいの環境は整えられないものでしょうか?
「これでは、ソマリアの難民キャンプ以下の環境だ」との指摘もあるようです。
0歳から大人までの英会話
ロビンズ・ネスト
代表取締役 中野 浩美
福岡市中央区梅光園六本松校
福岡市中央区平尾校
福岡市早良区西新校
福岡市東区香椎校
春日市春日公園春日校
筑紫野市美しが丘南筑紫校
カテゴリ
- イベント(50)
- 中野のつぶやき(667)
- 子育て(57)
- 教育全般(34)
- 本・絵本(46)
- 生徒さんエピソード集(41)
- 英語のフレーズ(14)
- 英語スピーチコンテスト(43)
- 英語教育(17)
- 英語検定(児童英語検定)(48)
月別 アーカイブ
- 2022年9月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年4月 (24)
- 2021年3月 (13)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (11)
- 2020年12月 (29)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (20)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (4)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (4)
- 2019年12月 (10)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (4)
- 2019年8月 (11)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (10)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (14)
- 2018年10月 (23)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (23)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (17)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (8)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (19)
- 2017年9月 (15)
- 2017年8月 (13)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (22)
- 2017年3月 (17)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (20)
- 2016年11月 (21)
- 2016年10月 (23)
- 2016年9月 (22)
- 2016年8月 (24)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (18)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (11)
- 2016年2月 (15)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (26)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (14)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年8月 (2)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (4)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (11)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (2)
- 2010年8月 (1)
- 2010年5月 (3)
- 2010年1月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (1)
- 2009年9月 (1)
- 2009年8月 (1)
- 2009年1月 (1)
- 2008年10月 (1)
- 2008年8月 (2)